ムートン敷布団は自分で洗えるのか

ベッドマットにムートンを使うようになって5年が経過した。

我が家では、秋が深まった頃から春先までムートン敷布団と羽毛掛け布団一枚だけで快適に眠れる。

しかしながら、ムートン敷布団って奴は、ちょいとばかり手間がかかる。

うちでは、毎朝起きた後に掃除機で軽く吸い、1週間に1~2度はアルコール除菌ウェットティシュで軽く拭き、専用ブラシで毛起こしをする。花粉の時期などは日干ししたら必ず念入りに掃除機で吸う。

まぁ、その程度の手間が苦にならなければ非常に優れものであることは間違いない。

しかし、3年も使い込んでくるとやはり「洗わなくていいのか」という疑問が湧いてくる。

購入した店に出せば1枚3万円強でクリーニングしてくれる。妻用と合わせて2枚なら7万円弱かかる。

となると当然、「うーん、自分で洗うか・・・」という気持ちになってくる。

いや、流石に無理か・・・否できる・・・無理だろ・・・やろうと思えばできる・・・いやマテ、失敗したらどうする・・・買い直せば・・・そんなわけにいくか・・・じゃやっぱりクリーニングか・・・いやいや7万円だよ、ゴルフクラブ買い直せるじゃん・・・じゃ自分で洗うか・・・いや、流石に無理だろ・・・はじめに戻ったじゃん・・・もう一回よく考えよう・・・そして更に2年が経過した。

5年経った。

こうなったらもうやるしかない。

夏の暑い日に浴槽に水溜めて洗剤ぶち込んで足で踏むか、などと一瞬思ったが踏みとどまった。

そんなことしたら脱水ができん⇒ムートンは流石に洗濯機に入らん⇒乾くまで何日かかるか分からん⇒乾くまでにきっとカビが生えてしまうに違いない⇒クリーニングに出すか

いやマテ、それじゃまた何年も経ってしまう。

そこでふと気づいた。世の中にはリンサーってもんがあるだろ。あれ使えるんじゃね。

早速使ってみたので結論を先に言おう。大成功だった。

いや、最初は駄目で、工夫をしたら成功したと言うべきか。

【失敗談】

まずはじめに失敗談からいこう。

その前にリンサーの基本原理は以下のようなものだ。

1 洗浄液を片方のタンクに入れる

2 ノズルから洗浄液を吐き出しながら対象物を吸引する

3 汚れた洗浄液がもう片方のタンクに溜まる

というものなので、まずは洗浄液を用意した。

基本的に毛皮なので、洗濯用中性洗剤より髪用シャンプーの方がいいだろうとの適当な考えで、シャンプーをぬるま湯で30倍ほどに薄めてタンクに注入し、早速ガーッと吸入した。こういうものはある程度思い切りというものが必要なのだ。

と言いつつ、端っこの方で恐る恐るお試しで・・・おーっ、吸ってる吸ってる。

と思ったのだが、シャンプー恐るべし。

みるみるうちに回収用タンクが泡でいっぱいになってしまった。

これはいかん。ほんの一部でこれじゃとても全体を洗浄するなんて無理と、ここまでが失敗談。

【成功例】

30倍でこれか・・・しかしあまり薄めても洗浄力がないだろ。

ということでプロセスを変えることにした。

1 洗浄液を霧吹きで吹きかける

2 洗髪用ブラシでムートンをブラッシング

3 リンサーには洗浄液ではなく水を入れ、濯ぐ要領で対象物を吸引する

というわけで、霧吹きに洗浄液を入れてムートンがジョワジョワになるまでスプレーする。

この状態で、洗髪用ブラシで髪を洗うようにゴシゴシやる。あまり強くやるとヤバそうなので軽めに・・・

そこからリンサーでガーッとやると、回収用タンクに汚れた水が溜まり、綺麗になったムートンがフカっとした。おおおっ。

お分かりいただけるだろうか。左下の写真が施工前、左中の写真が施工後、右下の写真は上半分が施工前で下半分が施工後のものだ。毛起こしなどしていないのに明らかに毛並みが綺麗に立っている。

あとはよく日干しをして完成だ。

実に気持ちよくなった。本当に綺麗になった。

寝具を替えてみた

二年前に寝具を一式まるごと買い替えた。所謂バージョンアップだ。その頃はまだブログを始めていなかったこともあるが、買った直後だとただ買いましたってだけで、感想や使用感が書けないので、二年使ってみた結果も含めて書こうと思う。

ベッドマットについて

買い替えるまでは、フランスベッド製のコイルスプリング式のマットの上に、トゥルースリーパーを載せて使っていた。こんな具合だ。

しかし、マットにしてもトゥルースリーパーにしても長年使えばそりゃヘタる。中身がコイルスプリングということは、スプリングを減衰させた回数で寿命はある程度決まってしまう筈だ。同じコイルスプリング方式の車用サスペンションだって、一般道走行で五万Kmも走ればヘタりを感じる。レース走行ならもっと短い。ベッド用のコイルスプリングが何年でヘタるかは知らないが、毎晩ラリーのようにコイルスプリングを酷使すれば寿命も短くなるに違いない。多分だが、うちの場合は一般道走行相当の筈だからして、精々十年かそこらはもっていた筈だが、耐久試験の様相を呈していたことは間違いない。


だから、スプリングがギシギシいい出してからはトゥルースリーパーという低反発ウレタンをマットの上に載せ、これで良いはずだと無理やり自分を納得させつつ使ってきたのだが、やがてそんなトゥルー君もヘタレになった。押し込んでも元に戻らなくなり、凹みが目立つようになったのだ。流石にもう無理だと思ったので長男が就職した後、遂に買い換えることにしたのだ。

最初はちょっと奮発してそれまでのものより少し上等なコイルスプリングのマットに買い換えようかと思い、日本ベッドやシモンズのマットを検討していた。だって人生の半分は寝てるわけだから、機械式の腕時計に100万円使うよりは価値のある投資の筈だ。別に人の価値観を否定するつもりはないが、機械式の腕時計というものは、放っておけば止まるし、最低でも一日に数秒は狂うし、2~3年に一度は数万円かけてメンテナンスに出さないとどんどん駄目になる。あれは精密機械技術者をリスペクトする人が買うものだ。俺にはそんな気は毛頭ないから、時計よりはベッドに投資したい。時計はクオーツでいい。

おっと、話題がずれたな。そうそう、それで羽毛掛け布団を探しに日本橋に西川の展示即売会を覗きに行った際、たまたま変わり種を見つけ、勢いで買ってしまったのがこれだ。

イタリアのノッティンブル社製のウッドスプリングベッドでEgoシリーズ。


写真の赤い部分は一枚の板バネで、それ以外は二枚組の板バネで構成されている。赤い部分以外は板バネの強さを二枚重ねにする幅で調節するように出来ている。

板バネの束ねているパーツを中央部分に近づけると、板バネは一枚に近くなって柔らかくなり、逆に端で束ねると全体が二枚組の板バネになり硬くなる。

更に、板バネを両側で支えているパーツも樹脂製のバネになっており、間に補強パーツを挟むか挟まないか、また補強パーツを入れる差し込む向きを上下替えることでも反発力が変わるようになっており、体重や身体の位置によって反発力を調整できる様になっている。

だからと言って流石にこの上に直接は寝られないので、やはりマットは置くのだが、このようなベッドベースに、日本ベッドやシモンズのような厚いコイルスプリングのマットを合わせると、ウッドスプリングの機能が全く働かず意味がなくなってしまうので、マットは同じくノッティンブル社のウレタンマットを合わせた。

車のサスペンションの進化を思えば、板バネよりコイルスプリングの方が良いに決まっている。その筈なのだが、いやコレが実に良い。

この感覚は何と言えばよいのだろうか。マットはウッドスプリングの上に浮いていて、そのマットの上に身体を乗せると、ウレタンのクッション性とウッドスプリングがそれぞれ効いて不思議な無圧感に包まれる。ウォーターベッドのような浮遊感もあるのだが、それともちょっと違う。何とも言葉では形容し難いほわーんとした感じでありながら、身体への追随性は良好だ。その後二年間寝てみたが、実にいい。今の処文句のつけようがない。

羽毛掛け布団について

その日は、ベッドを買いに行ったのではなく、そもそも羽毛掛け布団を買いに行ったので、そちらも合わせて購入した。それまでは、夏から冬にかけてタオルケットから始まり、薄手の肌掛け、毛布、肌掛けを厚手の羊毛布団に交換、毛布追加、敷毛布追加という様に調節していたのだが、布団の重みでこむら返りが起きるようになり、どうしても羽毛布団が欲しかったのだ。それに毛布を使うとやはり埃が立つので、毛布そのものをやめたかったというのもある。

そこで、出来れば羽毛布団一枚で寝られる質の良いものを選びたかった。だがしかし、ここにもこちらの資金力に対して価格の壁が立ち塞がる。羽毛布団って奴は実にピンきりだ。最高級とされるアイダーダックダウンなんて、一生モノだと言うならまだ分かるが、所詮消耗品だというのに誰が買うんだこんなもんという値段だ。羽毛布団だって精々十年持てば良い方だろう。アイダーなんて候補にも入らん。

だからと言って安物も駄目だ。羽毛はやはり鳥の羽根なので、加工品質の悪いものは臭い。毎日寝るのに動物臭がするなんてあり得ない。しかしだ、羽毛布団に加工されてしまっている時点で、中身を目で見て触って匂いを嗅いで確認というわけにはいかないので、ある程度信用買にならざるを得ない。

選定基準として「羽毛の種類」「ダウン率」「ダウンパワー」があるので、加工品質にもよるから飽くまで目安だとしても、ある程度決めないと選べない。

まず羽毛の種類だが、ダック、グース、マザーグースとある。ダックは雑食で加工品質が悪いと臭いという。グースは草食だから比較的ダックよりは臭い難いということなので、まずはグースだな。マザーグースの方がダウンボールは大きいけれど、そこまで育てるためには飼育期間も長くなり、価格も高いからここは一つの妥協点だ。

ダウン率は高いほど良い。フェザーなんて入ってちゃ駄目駄目。ここは譲れない。

ダウンパワーは高いほど良いのだろうが、これは家の断熱性能にもよる。我が家の壁の断熱性能はそこそこだと思うが、屋根には断熱塗料も塗ってあり、窓は二重サッシなので、冬場の夜間に暖房を切っても朝方の室内温度が10℃を下回ることは滅多に無い。上を見ればキリがないので、ダウンパワーは400を目安にすることにした。

結果として選んだのがこれだ。ポーランド産のホワイトグースダウン93%でDP400。


西川の記念商品ということでお買い得だったこともある。ベッドも一緒に買ったので結構な値引きもして貰えた。

ムートンマットについて

ついでにというわけではないのだが、大きな買い物をすると気持ちが大きくなってしまい、お金もないのに購買意欲に勢いが・・・。後日これも買ってしまった。

ムーミン、いやムートン。

だってほら、敷毛布代わりのものが必要だからさ~(¬__¬;)

毛足はぴったり35mmだ。モフモフ最高である。

スプリングラムのムートンマットだ。参考までに購入先は「ムートン専門ショップ 株式会社グートン」。リンクを貼っても私には何のメリットもないが、一応ご紹介しておく。
https://www.goodon.co.jp/
モフモフ萌え~などでは断じてない。絶対に違う・・・そりゃあ確かに俺のベッドの上には、

こんなのや、

こんなのや、

こんなのだっているよ。いることはいる。いやこいつら何でいるんだか分からんが、いつの間にか住み着いてた。確かこいつらはかつて息子達の幼少期の友だった奴等の筈。まあ、いるものは仕方がない。俺は博愛主義だからな。ハトやネコが我が家の敷地内に侵入するや否や、即時DEFCON 1を発令して迎撃態勢に入る妻とは違うのだ。あいつらに不法侵入を許してはならないというのが妻のポリシーだ。同意はするが、こいつらはハトでもネコでもない。イヌっぽいものと、クマっぽいもの、それに多分最後の奴はシロクマだろう。クマは結婚当時妻に漏れなくついてきた。こいつの年齢は一体幾つだ。シロクマに至っては今や地球温暖化で絶滅の危機に瀕している。俺が守ってやらなければならない。

話を元に戻そう。何はともあれ、それまでの寝具がバージョン1.0だったとすれば、今はさしずめバージョン2.35といった辺りだろう。ベッドマットだけじゃなく、ベッドベースがウッドスプリングになり、掛け布団は羽毛に、そして敷毛布がモフモフになったからな。

このようにバージョンアップした寝具で、その後二年ほど過ごしてみた。まずは越冬だが、越冬隊は快適に過ごすことが出来た。そして毛布は完全に過去の遺物と化した。羽毛布団は軽い、温かい、正に言うことなしだ。この組み合わせだと、寧ろ温かいを通り越して暑いほどだ。出費はちょっと痛かったが、それに勝る投資効果と言えるだろう。

次に夏だが、これは完全に無理ゲーだった。当たり前だが、羽毛掛け布団にはお引取り願った。問題はムートンだった。空気を含み、身体との接地面は少ないから、夏こそムートンは快適だと寝具屋は言っていたのだが、はっきり言おう。

そんな訳あるかっ。

冬場温かいんだから、夏は暑いに決まってる。麻のシーツをかければいいとネット情報にあったのでそれも試してみたが、当然の如くギブアップだ。羽毛布団同様に夏場はお引取り願うしかなかった。

夏場は仕方ない。諦めよう。しかし冬場は最高だ。買ってよかったと思う。