キリスキはセーターの毛玉取りの神器だった

セーターに毛玉が出来ると気になるものだ。引っ張って取ると、繊維が引き出されてまたそこが毛玉になるので、以前は鋏で切り取っていたのだが、セーターの上で鋏を使うと取った毛玉がセータの上に落ちて取り難い。それを防ぐために毛玉を取る面を下にして鋏を使うと、うっかりセーターそのものを鋏で傷つけてしまうことがある。だから慎重に作業しなければならないのだが、幾つものセーターに毛玉が出来るとその作業が本当に煩わしく、面倒くせーっと思った瞬間にザックリ・・・なんてことが起きる。

数年前のことだ。そんな毛玉取りを行っていた時、妻が「テレビショッピングで良いものを見つけたわ。」と言って出してきたのがこれだった。

キリスキ。


ネーミングに適当感があるが、それはまあいい。掃除機用のアダプタとして使う道具だ。吸入する空気によって内部の刃が回転し、網刃をニットに押し付けることで、網目に取り込んだ毛玉を回転刃がカットする仕組みだ。吸入する空気を調節することによって回転速度が変えられるようになっている。

一言で言うなら無段階変速機付きの回転式カッターだ。ニットの上を数回往復させるだけで簡単に毛玉が取れる。

これは素晴らしい。妻がテレビショッピングで購入したものの中では一、二を争う逸品と言える。電池も充電も不要というところも加点ポイントだ。

因みに一位は「ムッキーちゃん」だ。今ではそこらの百円ショップで買えるようになったが、最初は違った。あれによって我が家の柑橘系フルーツの皮剥きに革命が起きた。

話を戻そう。今回は我が家の序列二位のキリスキが主役なのだ。下の写真で左が使用前、右が使用後。光の加減でちょっと写真の色合いが違うが、同じセーターである。

説明書きには目盛り3~4で十分に毛玉が取れるとあり、確かにその通りだった。明らかに鋏で切るより毛玉除去の効率がいい。次々セーターの毛玉が取れていく。だが何度もやると当然ながら毛糸は痩せていくので、頻繁にやるのはおすすめできない。

また、あまり早く回転させると、その分網刃から吸い込まれる空気も強くなるので、生地を巻き込み易くなる。厚手のセーターならいいが、薄手のセーターだと巻き込まれてニットを痛めてしまうこともあるので注意が必要だ。

つい調子に乗って妻のニット類もやってあげた。だが、どういうわけか失敗は自分のものではなく人のものをやっている時に起きる。自分のものじゃないから適当にやっているということは決してないのだが、何故だろうな。メンズセーターと違って女性物は複雑な形をしていたり、飾りボタンが付いていたりと、ニットが平坦ではないため、より注意が必要だったと言い訳してみたが、コートの襟とニットワンピースの腰の部分に穴を開けてしまったという事実は隠せない。親切が仇になったとはまさにこのことだ。余計なことをしなければよかったと公開したが、後の祭りだ。

撮影時の光の当たり方がおかしいのか、上の写真の色が妙だが実際のコートの襟は全体が均一のグレーだ。ワンピースの方は上半分が黒なのだが、事故の状態は一目瞭然だ。

仕方がないので、責任をとってニットの補修にもチャレンジすることにした。まずはヘッドルーペを用意する。


TERASAKIのメガビュープロ。これがないと始まらない。今回は細かい作業となるのでレンズを二重にして倍率を上げる。

次に糸と針だ。糸は当然ながらできるだけニットの色に近いものを選ぶ。

対象がニットなので玉結びは作らず、網目に結びつける。本当は裏から作業をしたいのだが、この襟は裏返せないので、結び目は最後に鉤針でニットの裏側に押し込む。

続いて穴の空いた網目の両側を交互に糸で結び合わせていく。ニットの網目を真似て糸を通していくことがコツだ。

まあこんなものか。取り敢えず普通に来ている分には誰も気付くまい。

次はニットのワンピースだが、これは裏から作業できるのでより目立たなく修復できた。

網目が細かいものは難しいが、まあまあかな。

ついでに息子のセーターも直してあげた。こちらは俺が穴を開けてしまったものではなく、本人が着ているときにどこかに引っ掛けてしまったらしい。

アイボリーのセーターなので、修復に使用する糸を妻の使用済みパンストを解した糸にするか、近い色の糸にするか迷った。結局パンストを解すのは面倒だったため糸で修復することにした。これもよく見なければ何処に穴があったか分からなくなった。初めてにしてはまずまずの出来だろう。息子も満足してくれたようなのでよしとする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です