枕が合わない。枕とは一体何なのだろう。寝る時に枕がないと眠れないなんて、動物の中じゃヒトだけだ。何故ヒトはこんな思いをしなくちゃならないんだ。しかも実際に合わないのか、合っていない気がするだけなのか、それすらよく分からない。だから枕探し・・・いや枕を探す旅が終わらない。枕探しは不味い。犯罪だ。枕営業とも違う。それは男のやるもんじゃない。日本語って難しいな。
何はともあれ、朝目覚めた時に何となく肩や首が張っている様に感じるのは、きっと枕のせいだ。だから、これまでに随分と色々な枕を試してきた。必要なプロセスだったんだ。無駄な物を買い続けてきた訳じゃない。と、思いたい。
ああ、それなのに、最早幾つ試したかも覚えていないほど試したのに、未だにこれだという枕に出会えていない。証拠物件が残っている中で割と初めの頃に試したのはこれだった。
かれこれ20年ほど前になるだろうか。どちらも肩、首、頭のラインに合わせて計測して作ってもらったオーダー品だ。左側のものが自分用で、プラスチック製のストローを細かくカットしたような詰め物が中に入っていて、詰め物の量は自分で調整できる。このタイプの特徴は次の通り。
◆弾力性が殆どなく、硬いと感じる
◆高さの調整はし易い
◆通気性はよいので熱はこもらない
一方、右側のは妻用で、羽毛枕だ。羽毛枕の特徴は次の通り。
◆柔らかく、頭が枕にふかーっと沈み込む
◆熱がこもり易い
◆ヘタり易い
前者は硬過ぎ、後者は柔らか過ぎで、暫く使ったが肩こりは改善せず、やがてお役御免となった。「オーダーすれば合うってものじゃない」ことが分かった。枕には重要な要素が幾つかあるようだ。枕には「適度な硬さ」と「熱がこもらない」ことが必要だと分かった。
次はこれだったか。
これがどの様なものだったか今となってはよく分からないが、そんなに安物ではなかったように思う。ありがちな形状をしていて一見良さそうに見えるが、何が駄目って弾力があり過ぎるのが駄目だった。弾力があり過ぎて頭が殆ど沈まないので、なんかこう、兎に角駄目だった。枕にとって「弾力も重要な要素である」ことが分かった。
次に試したのが、「通販生活」で購入したイタリア製の枕だ。イタリアの医療機関で使っているとかいう触れ込みだった。
これは、確かに悪くなかった。快適と感じたので、比較的長く使った方だと思う。次のような特徴があった。
◆ほどよい弾力があり、頭が適度に沈み込む
◆通気性も比較的よく、頭の温度が上がり難い
暫く使い込んだので二代目を購入することにした。
届いたのがこれだったのだが、これは一代目とは全然違うものとなっていた。通販生活の物ってよくあるんだよね、こういうこと。良いと思って買い直したら品質どころか品物自体が変わってたというやつ。これは最初の物とは別物で、低反発ウレタンタイプになっていた。
まあ、これはこれで特段悪いところはなかったのだが、凄く良いということもなく、そのうちもっと良いものがあるのではないかと思い始め、何となく引退となった。人間で言うと、「いい人なんだけどね・・・」という奴だ。結婚相手として決め手に欠ける残念な人タイプだった。
次に試したのが、テンピュールの枕だ。健康診断で胃カメラを飲んだ時にほんの少しだけ胃液の逆流後が見られると指摘され、その対策として上体を少し起き上がらせて軽く斜めにして寝るために購入した大型の枕だ。
逆流性食道炎 枕 でお困りの方専用の枕【Gerd pillow premium】
◆2ピースに分かれたテンピュールの枕に、高さ調節用のクッションが二つ付属
◆テンピュールは、頭へのフィット性は高い
◆熱がこもり易い
通販生活の二代目もそうだったのだが、個人的な見解として、熱がこもり易いテンピュールは枕の素材としては如何なものかと思う。
加えて此奴は、上体を少し起こす役割もあまりうまく果たせなかった。クッションを背中に入れるような形になると、就寝中に身体が落ち着かない。というわけでボツ。何ていうか色々駄目な奴だった。
この後、バスタオルを何枚か重ねて自分に一番合う高さの枕を作る方法をネットで知ったのでやってみたところ、悪くはなかった。悪くはなかったんだが、何となく貧乏臭くてやめた。心が荒んだ・・・。
最近使っているのがこれ。よく分からない製品だ。似たようなのが二つ三つ売られていてどれがオリジナルか分からない。中国製によくあるパターンだ。
飲酒して寝ると鼾をかくようになったことから、気道が塞がらない角度を保てる枕を探して購入したのだが、これが意外と肩こりにもいいことが分かった。
◆上と下とで高さが違う
◆上下どちらにも首の位置にスロープが作ってあって頭の角度を調整し易い
◆ほどよい弾力性がある
駄目なところを挙げるとすれば「中国製」ってところだろう。この表記を見ると何かもうそれだけで気持ちがブルーになる。きっと戦後のメイドインジャパンはこんな感じで見られていたんだろうな。しかし、こと肩こり対策という点に於いては上述のイタリア製の枕よりは良い感じだ。今の処、これで寝た後に肩こりや首のこりは感じないので暫くこれでいこうと思う。
しかし、枕探し・・・いやいやいや、「枕を探すんだ」の旅は一体いつ終わるのだろうか。そう言えば、ゴルフクラブの旅もまだ終わっていないな。
2018.12.28 追加投稿
前回の記事を投稿してから一か月もしていないが、妻の枕にまた一つレパートリーが追加された。整体枕と称するものだ。
高さ調節用のパッドが一枚付属している。
自分用のと似た形状をしているが、並べてみると調節用パッドを入れていない状態で、整体枕の方が大分高さが低い。妻には低めの枕が合う様だ。
最近の機能枕の特徴として共通しているのは首の部分のサポートに配慮されている点と、首側より頭頂部側の方が低くなっているという点が挙げられる。寝姿勢の際の首の骨のカーブが大切なのだろう。気道が確保されて鼾をかきにくくなる効果もあるようだ。
しかし、一体全体我が家には枕が幾つあるんだろうな・・・。