アプローチは私にとって鬼門である。先日コースに出た際、アンダーで回ることもあるオサーン(自分も十分にオサーンなのだがこれは相対的な問題だと思う)に言われた。
「君はアプローチさえ何とかすれば普通に80台で回れる筈だ。」
そうなのだ。私は90が切れない。それどころか100叩いてしまうことも多い。それもほぼアプローチショットでロスしている。ティーショットもアイアンも目立ったミスはあまりない。パットも34前後で良くもないが悪くもない。問題はアプローチなのだ。ショートホールでワンオンした時を除いて、毎ホールアプローチで1~2打多い。下手すると3打ロスる時もある。
ちょっと前の投稿でアプローチショットの改善について書いたが、それでもまだ駄目なのだ。そもそも苦手意識があって、構えた瞬間から全くもって巧く打てる気がしない。
Titleist Vokeyのウェッジを50°(8)、54°(10)、58°(12)と揃え、できるだけコントロールショットにならないように、あまりグリーンに近づきすぎない様に用心してクラブで使い分けるようにしていたのだが、それも巧くいかなかった。
そこでウェッジをFourteenのC030(T.S)に替えた。これは51°と57°しかなく、バウンスも選べないが、何より謳い文句に惹かれた。「ダフってもいいんです」。しかし、やはりダフったらだめだった。フルスイングの場合は確かにダフリに強いのだが、コントロールショットでダフると、当たり前の様にチョロ。
だからダフらないようにアプローチスイングを改善したのだ・・・ったのだが。
何が駄目かって、これはもう完全に腕が悪いに決まっている。それは認める。何かもう完全にビビって、加速してインパクト出来ない。
「緩んでるね。」
とも指摘を受けた。そこでウェッジを買い替えた。
いやそれは違うだろうと言われそうだが、練習のモチベーションを上げるために必要なことだったのだ。C030のようなダフってもいいというウェッジなんぞで練習してはいけない。そう思いウェッジを替えた。
そして選んだのがこれ。OnoffのLabospec CB-247W。50°(5)と56°(10)だ。()内はバウンス。
ウェッジは、52°と58°という人が多いが、私の現在のアイアンであるTitleist AP2が
4(23) 5(26) 6(29) 7(33) 8(37) 9(41) P(45) ()内はロフト角。
と来ているので、50°と56°の方が流れ的にいいという判断。
アイアンがTitleist 710CBだった時は5番からPWまできっちり4°刻みでPWが46°だったので、ウェッジはVokeyの50°、54°、58°を入れていたのだが、54°の出番があまりなかった。
なので、AP2に替えた時、ウェッジもC030に替えて二本にした。と言うかこれは51°と57°の二本しかなかった。
まぁ、ウェッジに関しては完全にクラブが原因じゃないことは判明しているわけだが、気持ちを一新して頑張りたい。
一応記録のために書き記しておく。
ストレートネックだ。開いてもシャンクするイメージはない。するだろうけど。
フェースには、所謂ウェッジの溝の他に表面にレーザー加工と見られる細かな紋様がある。スピンをかけるためなのだろうが、メーカーサイトや専門誌のレビューみたいなことを書いても意味が無いので省略だ(笑)。早速練習場で試打。
練習場では巧く打てた。巧く打てればスピンもかかって止まる。C030の様にソールに溝はなくても、特にダフって引っかかるようなことはない。
何故だ。解せん。どうしてこれと同じことがコースで出来ないのだろう。
C030はDG200のシャフトだったが、これはNSのウェッジ専用シャフトのようだ。DG200のような重さはないが、特に軽いというわけでもない。
うーん。一言で言うと非常にいい感じ。何と言うか特段癖がない。
兎に角、軽くポーンと上げるようなアプローチは止めだ(それすら出来ないくせに)。低く出してビシっと止まるアプローチを目指したい。
以上