iPhoneは太陽電池で充電できるか(Anker Power Port Solar編)

結婚して初めて買った車に太陽電池の充電器を繋ぎ、ダッシュボードに置いたのが今から27年ほど前のことだ。当時の車用バッテリーは密閉型ではなく、時々バッテリー液の補充が必要で、製品寿命も長くはなかった。同時期の太陽電池パネルは発電効率も悪く、市販品のそれは精々10%前後ではなかったかと思うが、縦10cm、横20cm程の太陽電池パネルに接続された当時の愛車ギャランMX-4のバッテリーは、新車時から7年経っても白い粉を吹くこともないまま、ヘタりもせず、したがって交換の必要もなかった。

多分だが、あの当時の太陽電池式充電器には、充電効果なんてものは殆ど期待できなかった筈だ。それに加えて車の利用は平日に妻が買い物にちょい乗りする以外は殆ど休日に限られ、毎日エンジンをかけることはなかったので、バッテリーには決して条件が良いとは言えなかった筈だ。それでも保ったのは、自然放電分がは補えていたことと、常に電極に電流が流れていたことが電極の劣化を防ぎ、バッテリーの寿命を伸ばしたのではないかと推察される。

その後乗り換えた初代アリストのバッテリーは、以前のギャランのものより容量が大きく、太陽電池パネルなど必要ないだろうと思ってノーケアだったのだが、ギャランと同じ様な使用頻度だったのに四年ほどでバッテリー上がりを起こしてしまった。当初懐疑的だった太陽電池式充電器には、それなりの効果があったようなのだ。

と、ここまでの展開はカーライフ的なのだが、今回の話題はカーライフの話ではない。わざわざ前振りしたのは、太陽電池の実用性を語るためだった。ご存知の通り、太陽電池とは「電池」という名前ではあるが「蓄電」能力はなく、所謂「発電機」である。昨今は太陽電池の発電効率も上昇し、20%を超える位にはなってきている。時計やスマートウォッチ程度の消費電力であれば、直径4cm強の円形に配置された太陽電池パネルで賄える様になって久しい。

しかし、スマホやモバイルPCの消費電力分を賄うとなると、ある程度大型の太陽電池パネルがないと現在でも厳しい。東日本大震災の際、我が家のある地域では再三に亘り計画停電にされた。しかし、今どき何らかの情報機器が使えないと大規模災害時などに情報収集や連絡もままならない。数日分の水や食料の備蓄があってもスマホ程度は使えないと家族との連絡も取れず困るのだ。

そもそもそういう事態では、局側の輻輳制御がかかってスマホなんて繋がらないだろうという冷静な話はここでは置いておく。それを言ったら、普段使うことなどほぼない無駄な出費をすることに関してハードルが更に上がってしまう。無視だ、無視。

そこで、USB 機器に充電できる太陽電池式の充電器を探してみたところ、これが実に色々ある。ネットで「太陽電池 スマホ 充電」などのワードで探せば、安価なものでは二千円程から、上は四万円を超えるようなものまで沢山ヒットする。

非常用なのでそんなに高価なものは必要ないが、かと言って実用上役に立たないものはいらない。やはり五~六千円でそこそこ使えて、持ち運びも苦にならないものが欲しい。

という条件で選ぶと、下記の二択となった。

Anker: Power Port Solar(出力21Wを謳っている理由は謎)

最大出力 5V/3A、2ポート、太陽電池パネル三枚

RAVPower: RP-PC005

最大出力 5V/4.8A 3ボート、太陽電池パネル四枚

大は小を兼ねるとは言うものの、平時は必要ないものなので、この記事を書いている時点でより安価なAnker製品をチョイスした。

最大出力が5V/3Aとなっているのに21Wというのは解せない。

USB ポートは仕様通り二つ備えている。

試しに妻のiPhoneをリビングの室内でつないでみた。何故自分のではなく妻ので試したのかと言うと、決して「壊れるのが怖かった」からではない。自分のを繋ぐとこのブログ用の写真を撮れないからだ。結果はというと、この状態では充電は始まらない。光が弱過ぎるのだろう。

持ち上げて、外に出してみたところ、充電が始まる前に例のやつが出た。所謂Apple純正品じゃないパーツや認証を受けていないパーツを繋いだときに出るメッセージだ。どうでもいいのですぐさま「了解」をプッシュ。

 

そうすると充電状態に移行した。上右図のように日当たりが悪くなると、上記のメッセージが再び出て、「了解」するまで充電状態に移行しないので、下図のように日陰にならない南側で太陽に向けておく注意が必要なようだ。

また、当然だが太陽光の入射角が90°になるようにすると効率が良いようである。撮影時のコンディションでは充電57%から65%になるまで10分強といったところであった。

多少時間はかかるようだが、非常時やアウトドアで活動する際にはあると便利かも知れない。よく晴れていれば十分に実用の範囲内と思われる。

注意すべき点としては、充電器同様iPhoneは熱くなるので、日当たりの下に晒して充電しない方がよいだろう。

これは非常時のツールなので、空っぽの状態からフル充電のテストは今のところやるつもりはないが、本当にやらなければならなくなったら、iPhoneは太陽電池発電器の裏側に置いて日陰にするなど、冷却対策は必要かも知れない。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です